sirius: 2009年2月アーカイブ

れるわけなく、朝7時におきて、広島駅→広島空港。デッキで、少し撮影。

 

乗る予定の飛行機が、東京から到着。

なんと、スターアライアンスカラーの777-200

 

10:35に広島空港出発。

途中で、機長さんが左側に富士山がきれいに見えておりますと、、、

しかし、今回乗ったのは、右側だったので見えない。

 

12:00前に羽田着、第2ターミナル、第1ターミナルそれぞれで写真撮影。

一旦宿によって、秋葉原へ、、人の多さに良いながら、ただ歩いただけ、、

今日の写真はコレだけ。

1-1.jpg

晴れ間を狙って撮影。

自宅からなので、ぜんぜん見えないけどデジカメはたぶん捕らえてくれました。

前回尾失敗を踏まえて、レグルスと土星の間を中心に撮影。

 

クリックで拡大

IMG_1986.JPG

カメラ機種名 Canon EOS Kiss Digital X
撮影日時 2009/02/25 23:00:36
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 30
Av(絞り数値) 3.5
ISO感度 400
レンズ EF-S18-55mm f/3.5-5.6 USM
焦点距離 18.0 mm

 

遺影

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 祖母からの依頼で曽祖父の遺影が実家に無いらしいので、昔の写真から、

A4サイズへの拡大。依頼時に渡された写真はモノクロの2枚

 

 ・農作業中の風景

  (他の人も複数写っている、ほぼLサイズ 大正~昭和?)

 ・軍服の写真

  (明治~日露戦争時?~大正時代?写真館で取ったような感じ生徒手帳くらいのサイズ)

 

 両方の写真をモノクロモードでスキャンして(カラーでスキャンすると、発色が良くなかった)、

「農作業」の方からは、本人だけをPhotoshopLEのマグネットツールとか、その他もろもろ

で切り出して誰も写っていない背景部分と合成した。「軍服」も本人を切り出して、背景は

元々の背景から合成して製作。

 

 Lサイズの紙に印字して、みてもらい最終的に「農作業の方が良いと」言うことだったので、

カメラのキタムラでA4用額縁とCanonのPhoto用ペーパーを購入して印字。

 

 やはり、曽祖父なので、少し似ているかなとも思いつつ、祖母に渡しました。

 火曜にパンクしたソロの件、水曜に救援(引き取り)してもらいましたが、

18インチのチューブはなかなか届かず金曜日にやっと復活しました。

 

 原因は日々の点検不足ですね、、

タイヤ空気がない→バルブに負担がかかる→バルブが折れる→走行不能。

月一回の給油時にきちんと空気圧チャックが必要ですね、、

 ルーリン彗星見に行きました、またしても星図を持っていかなかったので、

レグルスとアークトゥルスとスピカの位置を勘違いして、以下略。

ぜんぜん写真に取れてません、、明日から天気が悪そうなので、、今回は無理かな、、

 

77枚もとった中から、たぶんこれと思うのは、↓(緑だしたぶん、、)

IMG_1896.jpg

Canon EOS Kiss DX 50mm f=1.8 30秒露光 ISO800

 

 せめて、赤道儀のある望遠鏡ほしいですね、、、オリオン座と、ふたご座、

おおいぬ座(シリウス)と、カシオペア+おおぐま座(北斗七星)しか

しらないと、苦労します(偏りすぎ、、)

 

 野呂山で観察でした、、お隣さんは大きな望遠鏡を装備でした。

 

名刀?

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 名刀?肥後守を手に入れた!

前から少しほしかったので、オークションで新品を手に入れたけど、

ほしかった、真鍮の奴じゃなかった、、、サイズは2本中?と大?。

 印象としては、小さいほうは物足りなく、大きいほうは大きすぎ?

少し慣れたら、木工とキャンプに活躍してくれるはず。

 

 とりあえず、基本中の基本鉛筆削りをしてみました。結構難しいものです。

IMG_1884.jpg

 通勤中に、ガタガタとした乗り心地、、どうやらパンクしたらしい、、少し走ったけど、

ガタガタでなくて、ガクンガクンになったので、400mほど押して近所の自転車屋さんに

駆け込む。チューブに穴が開いているだけなら、直してもらえそうだと思ったけど、

チューブを出してもらうと、バルブの根元がぱっくり裂けてました。

 ソロ・ドリーム50用の18インチのチューブなんて、普通の自転車屋に置いてない

(カブのはあったらしい)ので、あきらめて押して(2キロくらい?)会社まで。

 

 本日はバイク屋は定休日なので、明日に救援をお願いする。

 某Barの携帯サイトを整理して、掲示板をつけて完成。

携帯用なので写真は無し。

ホームページにバーコードがあるので、使ってね。

リンクは、左上から。

土日は

第42回全国子ども会育成中央会議・研究大会の

お手伝いをしてきました、、

 

事務仕事ばかりだと、立ち仕事(?)はつらいですね、、

Bar Clannで歓送会。

小学生時代の連れ(S木)が、千葉に行くらしい。

送別の品々が、回るおじさん。カープTシャツ(鯉人)。電マ。シャンプー用振動する「くし」?

とバラエティに富みすぎ。

 

 電マに関しては、別の人からも貰ったらしい、、、

 今年も応募が始まった、カープファンクラブ2009

とりあえずMazda Zoom-Zoom スタジアムにほど近い、大洲のローソンによって

入会してきました。

 

お目当ては、Mazda Zoom-Zoom スタジアム開幕戦チケットの先行発売!

あたるといいな。

東区区民文化センターの地域イベントで、綿菓子の出店。

 

 綿菓子の粒子(繊維?)が、舞って日光に当たってきらきら光る。

気温10度のダイヤモンドダストの中、2日間

売り上げはまあまあ、、かな、、

ツレに聞いた、「タバコの封かん紙」をあつめると、車椅子をもらえるから、

集めてくれという話、、タバコを開けるたびにサイフに集めてたけど、どうやら

ガセ、、、、プルタブの方は知りませんが、、

 

JTのQ&A

Qたばこの封かん紙や銀紙を集めると車椅子がもらえるって本当ですか。

 

2夜連続でスパ羅漢。金曜日は雨なので、路面凍結もないと判断して挙がりました。

土曜は気温も高かったので、同じく路面凍結なしと判断。スパ羅漢の手前1キロくらいは、

道端に雪がありましたが、路面自体は雪はなし。土曜夜は元気な方々が少しいらっしゃい

ましたが、そんな気力と腕ではないので、コーヒー飲んで帰宅。

 

 土日でやっと倉庫車庫の片付け、、8が車庫に入るのも間近、、、

(今おいてあるところは、電話線が上にあるので、鳥の攻撃を受けやすい、、)



このアーカイブについて

このページには、sirius2009年2月に書いたブログ記事が含まれています。

前のアーカイブはsirius: 2009年1月です。

次のアーカイブはsirius: 2009年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。