会社から、カメラなし携帯が支給されたので、
個人用携帯から取り外していたカメラを装着。
何とか動いているみたいです。
会社から、カメラなし携帯が支給されたので、
個人用携帯から取り外していたカメラを装着。
何とか動いているみたいです。
ニコニコに登録してない人は見れません
あしからず
引き取りに行ってきました、代金を払って、店を出て、100m走ると、後ろからガチガチ音がする。
店も戻って聞くと、チェーンを変えたから、後ろのドリブンスプロケット(ギア?)が
磨り減ってて、今までかみ合ってたものがかみ合わなくなってるらしい、
在庫があったので、リアのドリブンスプロケット(ギア?)を交換して、なんとか走るように
なりました、落成式直後のズムスタを一回りして、帰って来ました。
試走をかねて、職場へ出勤。
問題ないので、一様自転車屋に持ち込むも、
店員さんの「大丈夫じゃ無いっすか?」の一言で、修理は無し。
前照灯と、ベルを取り付けて、職場自転車2号として生まれ変わったのだ。
明日は、KONAが修理完了予定。
自転車整備第二弾。MTBっぽい、UGO(片山右京)の折りたたみ自転車。
職場の自転車2号機(職場の自転車1号機(中古車ママチャリ)は盗難→行方不明)として、整備することに。
(弟のだけど、ビアンキのミニベロあげたし、いいよね?)
何年も前からの懸案だった、リアブレーキのワイヤーが外れて(ほどけてというか、
ちぎれてる)いるので、とりあえず自転車屋まで持つように整備。
空気を入れて試走、、、何かハンドリングが変だと思ったら、折りたたみ機構のひとつである
ハンドルの向きが変えれるがために?ハンドルの前とタイヤの前が逆方向になってる。。。
元に戻して、再度試走。
タイヤがフレームとブレーキにあたっているので、左側のナットを緩めて、タイヤ位置の調整。
いい感じに、フロントの空気が少ないようなので、再度空気を入れると。いきなり「ぷしゅー」と
何だと思ったら、虫ゴム破損、、虫ゴムは予備があったので、事なきを得る。
回転部とチェーン+ギアに呉556を吹いて、液体ワックスで車体を(ある程度)きれいにして
とりあえず終了。
明日は職場まで試走後に自転車屋さんにリアブレーキケーブル交換依頼の予定。
通勤にも使われず、キャラバンを手放して以降、ジムカーナにも行ってない、
VFR400Kですが、春のシーズンに向けて始動!と今冬は、バッテリーは充電器
でばっちり充電しているので、さあ始動。
ブロロロロロロロロロロー
アクセルが戻りません(笑)
ゆっくり戻ってはいましたが、、、前照灯(HID)も不点灯なので、日の高いうちに
バイクやへ、バイク屋について、さあ修理と思ったら、アクセルは元通り。
前照灯(HID)は原因不明なので、とりあえずH4に戻して、帰宅。
マウンテンバイク(MTB)を持っています。
12年前に買った、KONA(アメリカ合衆国のメーカー)です。
当時としては珍しい(?)前後サス。アルミフレームです。
学生時代に通学用で使っていたのですが、卒業?以降(8年)、
たまに、弟が使っていたりしたのですが、ここ何年かは放置状態だったので、
引っ張り出して整備(掃除)
・ハンドルのグリップシフトのゴムが朽ちてる。(ボロボロ)
・リア変速機のワイヤー切れ(変速できないし、チェーンが外れるから、こげない)
・フロントの変速機もワイヤーがさびさび
・タイヤはフロントはなんとか、、リヤは亀裂が入っている
とりあえず掃除、このためにスチームクリーナーを購入したので、使ってみるが、
あまり効果がなさそうなので、結局歯ブラシ+チェーンクリーナーでゴシゴシ
ワイヤーとか、ハンドルのグリップシフトとかは面倒くさいので、自転車屋さんに一任
自転車はスポーツサイクル ヒルクライムへ下り坂はのったり、平地は押して持っていく。
グリップシフトは、ゴム部分の修繕部品はないので、全交換(シマノの普通のシフト)へ、
同時に、前後シフトケーブルも交換)リヤタイヤ交換でMTBは預けて帰りは徒歩。
直ったら画像を上げます。
月曜に仮詰めをもう一度してもらって、
水曜朝に出来あがって来たものを詰めなおす。
就業時間前に無事終了。いやー噛めるってすばらしい。
来週調整にも一度、行く予定。
2009年 Jリーグ サンフレッチェ地元開幕戦です。
Jリーグの試合を生で見るの何年ぶりだろう?
行きは広島駅からJR→横川駅→シャトルバス→ビックアーチ
正面
今回は、バックスタンド自由席。コーナーポールのすぐ近く。
腹ごしらえは、勝取弁当(歯が痛いので。食べるのが一苦労)
![]() |
![]() |
飛ばして、前半終わって1-1 1点目は、入ってないよと、一生懸命GKが主張していましたが、
横から見るとしっかり入ってるし、審判もそのように判断。
PKをはずしたのが悔やまれる。
バイオレット一色の応援。
(客入りは2万人高い席と、アウェー側とバックスタンド自由席のアウェー側に空席が目立つ。)
必死な応援むなしく追加点
2-3で終了。
残念結果でした、、次節に期待。
素人目には、大宮のマト・ネレトリャクにすべて持っていかれた感じ、、
帰りは、アストラムラインで広域公園前→本通→時間つぶし→市電で帰宅。
今年はもう少し、行ってみようかな?
歯磨き中に、3年前虫歯を治療した奥歯(右上の臼歯)が欠けた(先週)みたいなので、
土曜に歯医者に行く。案の定虫歯再発+歯が欠けているので、削って型とって、被せ
直すことになった。この日は仮に白いものが「かぶせ」てある。
そして本日朝、サンフレッチェ地元開幕戦前に、朝ごはん後の歯磨き中に、
ポロっとかぶせてあった、白いものが取れてしまう、、
もう、知覚過敏なんて目じゃないほど痛い、、日曜だから歯医者休みだし、、
明日は朝一で歯医者に駆け込む予定。
土曜にオイル交換しました。純正オイルのRX-8専用オイルシンセレネシスです、
一缶(4L)以上必要と書いてあったけど、とりあえず、一缶で足りたそうです。。
足りなくならないかな?
その後、スパ羅漢まで行きました、、帰り道で対向車線から追い抜きをしようと、センター
ラインを割ったクルマに突っ込まれそうになりました、、フルブレーキング&路肩によけました
まあ、脱輪もせず無事でしたが、、あー怖かった。
カープファンクラブ先行チケット予約のエントリーをするのを忘れてました。
今気づきました、、、、、、
開幕3連戦の観戦は無理かな?
ザ・マッカラン12年 エレガンシア を、親戚のおじさんから頂きました。
早速、飲んでみました。
甘いです。おいしいです。ハイランド?なので、ピーと香は高くありません。
サントリーにたとえると、オールドに近いかな?同じシェリー酒樽仕込みだし、、
取引先に行く途中にある、マツダzoom-zoomスタジアム広島のバックスタンドの
時計が時を刻んでいました。
いつも通るときは、12時をさしていたのですが、、いよいよです。
夜は照明がついていたので、俯瞰で取れるところを探しましたが、ほかの建物が邪魔で断念。
照明の明かりは、職場(大須賀)からもボゥと光って見えます。
7時30分起床近くのなか卯で朝セット
9時30分頃宿を出て、地下鉄で九段下で下車、靖国神社へ参拝。
遊就館も2時間ほど見学。境内を散策後徒歩で、千鳥ヶ淵戦没者墓苑へ
その後、皇居の堀沿いに桜田門→二重橋へ、マラソン(ジョギング?)の方々が途中何度
も抜かしていく、、、
この時点で15時30分、昼ご飯も食べてなかったので、でそばを食べて、帰宿。
最近のコメント