バイク: 2005年11月アーカイブ
進捗確認、現在モトコンポは画像のとおり丸裸です。
前回、スマートDioと書きましたが、ただの「Dio」でした、、、
ううう、、「スマートDio」に比べて、エンジンが1馬力も少ない、
ただでさえ、パイロットの自重が重いのに、、、orz...
バイク屋さんではエンジンの吊り下げ方を検討中でした。
予算の関係上改造ポイントはプーリーのみになりそうです。
VTR100F(15年式スペシャルエディション)を、売却しました。
売却先は「バイク王」です。
価格は500,000円でした、ローンを相殺してモトコンポの改造に回せます、、
2年間ありがとうVTR!!
モトコンポ納車までの道のりです。
今は、VTR1000F(H15年式 スペシャルエディション)です、下取りに出して
ローンを相殺してモトコンポを買います。
モトコンポのベース車はすでに、バイク屋さんに置いてあるので、定番チューンの
ライブDio-ZXのエンジン&フロント足回りのを使用するよていでしたが、運よく
スマートDio(キャブ車)が手に入ったのでエンジンはそっちにする予定です。
改造はお店にお任せなので、安心?です。
納車までの道がはじまります。
本日は、Traction(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/4449/index.html )の自由練習会。
VFRは昨日のうちに搭載済み、昼飯(カップめん、おにぎり)を持って行く。
コンロを持っていくが、ボンベを忘れる orz....
やはり、VFR400Kのサスは「ヌケヌケ」オーバーホールが必須
リザルトは、いつものことながら下から数えた方が早い、、、
最近のコメント