2008年10月アーカイブ

 昼ごろ連絡があって、明日(11/1)に夕方に納車だって、、
塗装乾いたのか?なんで2日も縮まるんだ、、、

 まあ、いいけど、、明日はいよいよか?

 原因は不明だが、リアバンパーに亀裂が入っているのが
移転登録後に判明(火曜日)、フレームやほかの部分に損傷は
見当たらないのでバンパーは交換して納車予定、バンパー発注して、
コーティングやり直して、、、納車は月曜日に延期だそうです。

3連休の予定はパー、、

登録はしてあるので、保険書き換えと、ETCセットアップは依頼中。

 登録は終了したらしいのですが、トラブルが発生したので、

納車は延期です、ええ、延期ですとも、、

 

 尋常で無いトラブルなので、紛糾必死、明日納車できるとか

そういうレベルで無い。

 

下手すれば、一週間くらい延期

 といっても、新しく買ったMacBookです、、、
とりあえずデータ移植したので、

今年の春に買ったMacBookは妹のところに旅立ちーますー



design-hero20081014.jpg

前日2

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 クルマを運んでくる業者から連絡あり、「明日(火曜)納車になります」と

いうわけで、納車は明日です。

 

 さすがに、キレそうになった。

火曜はディーラーも休みなので保険切り替えもできないかも、まあ

保険会社に電話してみるつもりではあるけど、、最後の最後まで、

色々あるね、、もう少し何かあるんじゃないかと、戦々恐々としてる、、、

前日

| | コメント(0) | トラックバック(0)
 さて、いよいよ納車は明日です(多分、、絶対)。
ここまで遅れると、もう達観の時期に入っていますが、、

 会社で納車の予定なので、昼休みに地元ディーラーにもっていって、
ETCを装着してもらったら、適当にコインパークに駐車して
仕事の後に、シェイクダウンでスパ羅漢くらいまでいって来ます。
(坂道発進できるかな?どころか、まともに発進出来るかどうか、、)

先日も紹介した、ナビゲーションに、市街地データが

追加されたので、早速購入(1500円)うん、、まあ、、

こんなもんかな?という感じ、、、、

 

写真はいつかにでも、、

HDD復旧中

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 HDD復旧ソフトを購入して一週間、これを起動させて、100G程度の

パーテーションを検索させると3~4日かかる、水曜の夜にそれも終了して、

メールのファイルは復旧完了、マイドキメント内のiPodあデジカメデータの

修復中に、「WindwsUpdate」がかかって、再起動の危機、、結局再起動

になったので、前述の3~4日かかる作業をやり直し、、、、、

(↑メールデータ復旧前に手を尽くしていればやらなくて良かったみたい)

 

 いつになったらデータ復帰するんだ。

 

あ。。MacBook新型でたので、買い換えようかな、、

 本日、6日ぶりに営業さんからメールあり。
 「12ヶ月点検が終わったから今、ボディーコーティング施工中。
それから船便だから、来週末位に納車になると思います。」

(゚Д゚)ハァ?

 先々週前金を振り込んで、先週木曜日には、すべてのお金を払って、
いくら船便だからといって、今週末には納車されるとおもってたのに、
悠長なものです。新車同様のクルマの12ヶ月点検にそんな時間が
かかると思えないしコーティングを今やってるのなら先週にはわかっていたはず。

 その際に教えてもらえば、落胆も大きくないのに、こちとら、金曜日休みを
取って、走りまくろうと思っていたのに拍子抜けです。
 ポータブルナビゲーションを買いました。

 新しい車は来てないので、取りあえずデミオに装着。
音声がカスタマイズできる機能が人気。

 きっちりGPSを捉えているようなので、ナビゲーションは問題なし。

 ご多分に漏れず、一番人気の「声」をダウンロードしたけど。。。
50キロも走れば、パターンが全部出て、、、、あきる、、
あと、1年戦争の英雄(連邦側)とかも、あるけどこちらも以下同文。

 不満点はDVDとかHDDに比べて、情報が少ない。
建物の形とかがないので、市街詳細図がほしい。(←追加予定?)

 バッテリーは3時間くらい持つので、バイクも結構いけそう。


DSCN0157.JPG

船便

| | コメント(0) | トラックバック(0)
 購入したクルマは船便で送られてくるっぽいです。
出荷されるときと正反対の道を帰ってくることになるな、、

 家の中で「ナビゲーション欲しいね」という話が少しあったので、
ポータブルのナビを購入。

購入したナビは届いたときにか、装着したときにご披露します。
カスタマイズ機能が人気の某機種です
朝コンビニによって、手持ちのお金をコンビにATMに預けようと思ったけど、
コンビATMで取り扱えるのは50枚づつなので、諦めて窓口もある、広島市
内唯一のみずほ銀行の支店にGO!

 とりあえずATMから口座にお金を入れるけど、量が量なので、一回では
預け入れできず、二回に分けて、預け入れ。

 早速、振り込もうとするが額が額なので自分口座の取引制限に引っかか
るらしい、、

 受付の行員さんに聞いてみると、生体認証しているのなら、取引制限枠は
ATMで変えられるとのことなので、横で指導を受けつつ、制限枠を撤廃して、
再トライすると、無事振り込み完了。

 あとは、納車いつになるかを相談するだけですよ、、

距離が距離(東京からお取寄せ)なので、いつ届くかは相談。

保険切り替えないといけないし、

車庫証明

| | コメント(0) | トラックバック(0)
昼休みに車庫証明を広島○署に、提出に行く。

入ってすぐ右にある受付で書類を提出。
取りあえずオッケーをもらって印紙を買おうとしたら、
印紙売りさばき所がしまってる、、orz

と思ったら声をかけたら、売ってくれないこともないらしいので、
売ってもらうことにした。

 受け付けてくれた警察官さんに「2650円ですよね?」ときくと、
「550円だよ?これ軽自動車でしょ?」といわれる、、
「へ?普通車ですよ」というとどうやら、Webで印刷して書いて
持っていった申請用紙は3枚綴り、、乗用車の申請用紙は4枚
綴りで間違えていたらしい、、

 あらためて、4枚綴りの用紙をもらい提出。
その際にまず2100円の印紙が必要。

引換証をもらって、できあるのは金曜日くらいと説明を聞く
そのときに追加で550円の印紙が必要になります。

ドナドナ

| | コメント(0) | トラックバック(0)

 朝早く8時ごろキャラバンコーチ シルクロードGXが

引き取られていきました。

 

 昼休みに、警察署に出頭してお縄を頂戴、、じゃなくて

車庫証明を提出します。

 私のマイカーとして4年8ヶ月活躍してくれたキャラバン
が、下取り(+ローン完済)のために某クルマ買取店に
高く買い取って頂けることになりました。

 来週の火曜日には引き取られていきます。

後任は、知ってる人はもう知っていますが、納車時にでも、
ご紹介します。

まあ、キャラバンとは正反対ですね、、、、

メインパソコンDELLに内蔵しているHDDが故障しました、、

起動してもエラーメッセージで、Winが起動しない、、

 

取り外していろいろ、試しているがパーテーション自体が逝ってしまわれたらしい。

iPodのデータと、デジカメ(Eos Kiss)のデータは痛いので、HDD復旧ソフトでも

買うかと思案中。

 

とりあえずは、MacBook(IntelでWin導入済み)で、ネットとか復旧作業はできるし、

DELLは40GBのHDDで再建中、、



このアーカイブについて

このページには、2008年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年9月です。

次のアーカイブは2008年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。