コンテンツへスキップ

たまには普通のバイク屋らしく、中古車のご案内。

ヤマハBW'S125X カラー ホワイト 走行距離11216km

P1050410.jpg

P1050419.jpg

当店で新車を御購入頂いた車両ですが、購入時にMAC-MRD のボアアップキットで

156ccにボアアップ済。

カムとインジェクタまで付いてるお買い得感溢れるキットです。

当然登録も軽二輪車に変更済。

ブレーキホースはステンブラックのホース/バンジョーでこっそりカスタマイズ。

他と違う車両をお探しの貴方にピッタリなBW'S156。

216000円で絶賛販売中です。

この度中央ホンダ広島店は、SKYTEAM ACE125の取扱いを開始致しました。

懐かしいデザインのヴィンテージカフェレーサーとして造られたACE125

バイクを乗り継いできたベテランの方から、初めてバイクに触れる方まで

皆さんに受け入れられるよう、今まで培ってきた整備技術を活かし

安心して御乗り頂けるお手伝いが出来るよう頑張ります。

買ったら御終いではないですから、当然部品の供給も気になる筈。

日本の代理店様が、消耗部品を含め一通りの部品を国内倉庫にて

在庫して頂いているお蔭で十分な供給体制が整っております。

 

日本国内欠品の場合も、現地工場より手配が可能ですので

およそ2週間以内に部品が届くようになっています。

輸入車 特にアジアンメイドの車両でお客様の一番の関心事、耐久性については

まず自分でエンジンの中身を確認した後、耐久テストと称したツーリングに行ってきます。

P1050402.jpg

P1050385.jpg

このスタイルを見てグッと来た方は中央ホンダまでご連絡下さい。

 

 

等と偉そうなことを書いてはおりますが...

取り扱うことにした一番の理由は 俺が乗りたい だったんだけどなw

ACE125、本日無事届きました!細かい部分の仕上がりは国産には敵いませんが、なによりも跨るだけでニヤニヤが止まらない可愛いらしさです。本日から展示していますので、気になる方は是非ご来店頂き現車に触れてみて下さい。

Posted by 中桶 孝美 on 2015年8月6日

すっかり更新をサボっておりましたtakaで御座います。

更新がなかったからといって仕事をしてなかった訳ではなく、

ちょっと色々と準備しておりまして。

7月1日発売のGirlsBiker誌に掲載して頂いたNC700Xを作ってたり、

バイクに使える新しい材料を探しに千葉や横浜に行ってみたりと、

バイク屋らしからぬ不審な出張だらけでしたが、ようやくお見せ出来そうです。

んで、今回のGirlsBiker誌がこちら。

10363603_852074331539697_1352011149791002674_n.jpg

中央ホンダの記事はこちらです。

11009092_852074344873029_4536189334688353353_n.jpg

本店のボス、河野さん。

takaも頭が上がらない、ある意味社長よりも偉い人。

お店とスタッフの紹介記事に続きまして、当店得意のラッピング車両の紹介です。

11138686_852074358206361_365479669365249672_n.jpg

ピンクの迷彩柄を作るところから始めて、毎晩遅くまでコソコソ作ってたのがコレです。

車両貼り付け専用のシートに、家庭用プリンターのお化けみたいなのでゴリゴリ印刷。

部品が小さく曲面の多いバイクに貼るのは難易度高ですが、

そこはバイク屋らしからぬスキルでペタペタと仕上げます。

今回は4ページも取り上げて頂きました。

また喜んでもらえる情報があれば、取り上げて頂けるよう頑張る次第で御座います。

え~ 今回はオチなしで。

小川孝平選手の応援用うちわが完成しました!!

IMG_2629.jpg

表面は小川選手のスポンサーが全部入ってます。
裏面は今回痛単車を作る際に使わせて頂いた画像とゼッケンを入れてみました。
小川選手の所属チーム ITOMOさんのパドックで配布予定ですので
広島大会に来られた際は、是非お立ち寄り頂きIA-2#35 小川選手を応援してください。
今回は100枚作成しました。
元の絵の可愛さもあり、見てもらった方々から大変好評です。
決勝当日まで残ってなかったらごめんなさい orz

全日本モトクロス 国際A-2クラスにteamITOMOから参戦中の

小川孝平選手が、10/4・5 世羅グリーンパーク弘楽園(広島)
行われます全日本モトクロス第8戦に、上海アリス幻樂団のキャラクター
八雲藍を使った痛単車で参戦します。

今年の開幕戦で優勝を飾るも第3戦広島大会で負傷、欠場が
続いていましたが、先日の名阪大会では10位に入るなど
調子を上げてきており、次戦の広島大会では活躍が期待されます。

チーム スポンサー及び関係者各位の協力、そして何より
ライダー本人がノリノリなこの企画、広島大会の1戦のみですので
是非観に来て応援してください。

当日は、小川選手のパドックで、応援用キャラクター入り団扇を
配布予定です。
今までモトクロスを観た事のない方にも楽しんで頂けるよう、
色々と準備を進めていますのでお楽しみに!

小川孝平  MFJ モトクロ男子

会場までのアクセスマップ
チケット情報

孝平.jpg
41524855.jpg
元モトクロス関係者として、レースをどう盛り上げるかを考えた結果がコレw
関係各所に迷惑掛けまくったこの企画、
立案当初は通ると思ってなかったんだよなwww

中古のバイクをお探しのお客様からの依頼です。

「乗るなら他人と違ったバイクに乗りたい」
という事でしたので、VTR250をベースにラッピングで色を変えてみることにしました。
お手本になるのは・・・ ジオニックトヨタ製 シャア専用オーリス。
2013-01-10oris00.jpg
エアロにマフラー ボンネットと専用品のオンパレード。
ボディは専用色の艶消し赤でフルラップ。
ん~ やっぱりええねぇ。
流石超大手自動車メーカー 素晴らしい出来栄え。
似た雰囲気で、機体は同じくMS-06S シャア専用ザク風味で仕上げる事で決定!
専用色シートは手に入らないので、住友3Mの1080シリーズ 艶消し赤メタのシートを使います。
IMG_2196.jpg
タンクのラッピングは、一枚で貼り込むと後々不具合が出そうなので分割で貼ります。
継ぎ目が見え過ぎると残念なので、センター部分はカーボン柄のシートでかわします。
IMG_2213.jpg
シートカウルとフロントフェンダも貼り込んで完成。
あとは部隊章と機体番号 ジオン公国のエンブレムを貼り貼り。
そして完成!
IMG_2219.jpg
ゴメン。
改めて・・・     完成です!
IMG_2241.jpg
IMG_2227.jpg
IMG_2231.jpg
なかなか綺麗に仕上がったのではないかと自画自賛。
しかし、通勤用のチョイノリがボールに見えてから完成まで5分。
この行動の速さを仕事に活かせないものか

広島が誇る県下有数の大規模なお祭り、それがフラワーフェスティバル。

このお祭りは、カープの優勝パレードが元なんだとか。
そういうこともあってか、花の祭典を市民総出で楽しもうといった雰囲気のある
楽しいお祭りです。
takaも、友人がステージに立ったりパレードに参加する度に応援にいったりしてましたが・・・

「どうせならパレードに出ちゃえ」
ってことで、広島痛車会の皆さんと一緒に参加してきました。
楽しむにもルールは必要って事で、厳しい審査がありましたが、
窓口担当になってくれた方の努力で何とかクリア。
台数は、痛車と痛単車で計6台にコスさんが2名。
少なめではありましたが、ようやく晴れ舞台へのチケットを手に入れました。


で、当日。

IMG_0701.jpg
IMG_0709.jpg
あれ?
43429798_2070532589_131large.jpg

俺がコス着ないとはひとことも言ってない。
だって普段着のオッサンが痛単車とか残念感溢れますし、折角のパレードですし・・・

先日のイベントに合わせて、ロードライダー誌の撮影がありました。

カスタム系雑誌の大御所として長い歴史を持つロードライダー。
誌面を飾るのは、走りへの情熱を大胆なカスタムで、「魅せる」ことにも
重きを置いた、美しい仕上がりの車両ばかり。

そんな車両がひしめく中、ハード部分のカスタムを終えたCB1300の外装を
ラッピングで仕上げて欲しいとの依頼がありました。
黒を基調に、ボディパーツは力強いマットブラックで仕上げられたCB。
しかし、黒の主張が強すぎるのでメリハリをつけたいという御希望でした。
お客様の要望を取り入れつつ、純正ラインをアレンジしたデザインを模索。
一本調子になりがちな部分には、艶の違う黒を組み合わせてパーツを引き立たせる。
IMG_1791.jpg
IMG_1795.jpg
繊細なイタリアの高級車を目指すか、アメリカンマッスルカーを目指すか悩みましたが、
CBのマッシブなイメージにあわせたストライプを貼り付けることで決着。
メインで使用するパールホワイトは、見る角度によってブルーに輝く美しい素材。
IMG_1793.jpg
それを曲面に貼る事で、エキゾーストやシートのステッチに使われている
差し色の青とマッチさせてみました。
完成は撮影当日というスケジュールでしたが、無事完成。
IMG_1817.jpg
デザインから施工まで、何でも御相談下さい。