たまには普通のバイク屋らしく、中古車のご案内。
ヤマハBW'S125X カラー ホワイト 走行距離11216km
当店で新車を御購入頂いた車両ですが、購入時にMAC-MRD のボアアップキットで
156ccにボアアップ済。
カムとインジェクタまで付いてるお買い得感溢れるキットです。
当然登録も軽二輪車に変更済。
ブレーキホースはステンブラックのホース/バンジョーでこっそりカスタマイズ。
他と違う車両をお探しの貴方にピッタリなBW'S156。
216000円で絶賛販売中です。
バイクが、好きだ。
8月13日~8月16日までお盆休みを頂きます。
理由> 暑くて倒れそう。
17日からは通常どおり営業しておりますので、宜しくお願い致します。
この度中央ホンダ広島店は、SKYTEAM ACE125の取扱いを開始致しました。
懐かしいデザインのヴィンテージカフェレーサーとして造られたACE125
バイクを乗り継いできたベテランの方から、初めてバイクに触れる方まで
皆さんに受け入れられるよう、今まで培ってきた整備技術を活かし
安心して御乗り頂けるお手伝いが出来るよう頑張ります。
買ったら御終いではないですから、当然部品の供給も気になる筈。
日本の代理店様が、消耗部品を含め一通りの部品を国内倉庫にて
在庫して頂いているお蔭で十分な供給体制が整っております。
日本国内欠品の場合も、現地工場より手配が可能ですので
およそ2週間以内に部品が届くようになっています。
輸入車 特にアジアンメイドの車両でお客様の一番の関心事、耐久性については
まず自分でエンジンの中身を確認した後、耐久テストと称したツーリングに行ってきます。
このスタイルを見てグッと来た方は中央ホンダまでご連絡下さい。
等と偉そうなことを書いてはおりますが...
取り扱うことにした一番の理由は 俺が乗りたい だったんだけどなw
すっかり更新をサボっておりましたtakaで御座います。
更新がなかったからといって仕事をしてなかった訳ではなく、
ちょっと色々と準備しておりまして。
7月1日発売のGirlsBiker誌に掲載して頂いたNC700Xを作ってたり、
バイクに使える新しい材料を探しに千葉や横浜に行ってみたりと、
バイク屋らしからぬ不審な出張だらけでしたが、ようやくお見せ出来そうです。
んで、今回のGirlsBiker誌がこちら。
中央ホンダの記事はこちらです。
本店のボス、河野さん。
takaも頭が上がらない、ある意味社長よりも偉い人。
お店とスタッフの紹介記事に続きまして、当店得意のラッピング車両の紹介です。
ピンクの迷彩柄を作るところから始めて、毎晩遅くまでコソコソ作ってたのがコレです。
車両貼り付け専用のシートに、家庭用プリンターのお化けみたいなのでゴリゴリ印刷。
部品が小さく曲面の多いバイクに貼るのは難易度高ですが、
そこはバイク屋らしからぬスキルでペタペタと仕上げます。
今回は4ページも取り上げて頂きました。
また喜んでもらえる情報があれば、取り上げて頂けるよう頑張る次第で御座います。
え~ 今回はオチなしで。
全日本モトクロス 国際A-2クラスにteamITOMOから参戦中の
中古のバイクをお探しのお客様からの依頼です。
広島が誇る県下有数の大規模なお祭り、それがフラワーフェスティバル。
先日のイベントに合わせて、ロードライダー誌の撮影がありました。