コンテンツへスキップ

スクラッチガード

住友3Mで発売されているスクラッチガードフィルム。

傷つき防止に効果のある少し厚めのクリアフィルムです。
クルマだと、ボンネットやドアノブ付近の傷つき防止。
柔軟性があるのでちょっとした曲面にも貼り付け可能です。
で・・・
実際のトコロ効果の程はどうなのよ?
ちょいと疑問だったんで、自らが実験台になるべくCRF250Lに貼り付けて、
サバイバル系エンデューロの開催地でもあるテージャスランチに突撃してきました。
before
IMG_1306.jpgIMG_1308.jpg
フロントフェンダーとライト以外は全面貼り付け。
タンクはカーボンシートでラッピング。
まだ慣らし終わったばかりなんでピカピカ♪
after
IMG_0487.jpg
IMG_0488.jpg
ヌタヌタの登りで七転八倒。
後半は体力が持たず、バイクに乗せられてフラれて転倒とか、
とても転倒回数を覚えていられないほど。
バイクは斜面の途中でハンドルをアンカーに引っ掛かるが、
人間は掴まることが出来ず谷底まで転がり落ちてみたり。
身も心もぼろぼろになった一日でしたが、改めてバイクを見てみると
意外と綺麗なままで結構驚き。
普通なら泥が付着して擦れると、プラスチックパーツは艶消しになっちゃいますが、
フィルムを貼ってあるところはテカテカのまま。
くるぶしの当たるフレーム部分にも貼り付けていたので、ブーツ傷も付いてないみたいです。
貼らなかったフロントフェンダーと、岩に直撃した部分は傷がつきましたが、、
それ以外の部分は十二分に効果を発揮してくれました。
この位頑張ってくれるのなら、オフロードバイクに施工しておけば
楽しんで走りつつ、綺麗に保つ事も決して難しくはなさそうです。
ロードバイクのタンクやシートカウル他、擦り傷のつきそうな部分の保護にもうってつけ!
しかし、いろんな所から転がり落ちたせいで筋肉痛+擦過傷が沢山。
人間にも効かないかなぁスクラッチガード