コンテンツへスキップ

広島が誇る県下有数の大規模なお祭り、それがフラワーフェスティバル。

このお祭りは、カープの優勝パレードが元なんだとか。
そういうこともあってか、花の祭典を市民総出で楽しもうといった雰囲気のある
楽しいお祭りです。
takaも、友人がステージに立ったりパレードに参加する度に応援にいったりしてましたが・・・

「どうせならパレードに出ちゃえ」
ってことで、広島痛車会の皆さんと一緒に参加してきました。
楽しむにもルールは必要って事で、厳しい審査がありましたが、
窓口担当になってくれた方の努力で何とかクリア。
台数は、痛車と痛単車で計6台にコスさんが2名。
少なめではありましたが、ようやく晴れ舞台へのチケットを手に入れました。


で、当日。

IMG_0701.jpg
IMG_0709.jpg
あれ?
43429798_2070532589_131large.jpg

俺がコス着ないとはひとことも言ってない。
だって普段着のオッサンが痛単車とか残念感溢れますし、折角のパレードですし・・・

先日のイベントに合わせて、ロードライダー誌の撮影がありました。

カスタム系雑誌の大御所として長い歴史を持つロードライダー。
誌面を飾るのは、走りへの情熱を大胆なカスタムで、「魅せる」ことにも
重きを置いた、美しい仕上がりの車両ばかり。

そんな車両がひしめく中、ハード部分のカスタムを終えたCB1300の外装を
ラッピングで仕上げて欲しいとの依頼がありました。
黒を基調に、ボディパーツは力強いマットブラックで仕上げられたCB。
しかし、黒の主張が強すぎるのでメリハリをつけたいという御希望でした。
お客様の要望を取り入れつつ、純正ラインをアレンジしたデザインを模索。
一本調子になりがちな部分には、艶の違う黒を組み合わせてパーツを引き立たせる。
IMG_1791.jpg
IMG_1795.jpg
繊細なイタリアの高級車を目指すか、アメリカンマッスルカーを目指すか悩みましたが、
CBのマッシブなイメージにあわせたストライプを貼り付けることで決着。
メインで使用するパールホワイトは、見る角度によってブルーに輝く美しい素材。
IMG_1793.jpg
それを曲面に貼る事で、エキゾーストやシートのステッチに使われている
差し色の青とマッチさせてみました。
完成は撮影当日というスケジュールでしたが、無事完成。
IMG_1817.jpg
デザインから施工まで、何でも御相談下さい。

ナップスのイベントに出展する事は前回報告しましたが、

今回は結果の報告です。
展示内容としては、ラッピングの実演と完成車両の展示でした。
ブースはこんな感じ。
IMG_1806.jpg
実演中の様子。
IMG_0672.jpg

真面目に施工してるのがお分かり頂けたでしょうか。

パーツ毎のラッピングではなく、タンクの傷つき防止も兼ねて
カーボンシートでタンクパッド風にラッピングしてみました。
普段は裏方で目にする事のないラッピングですが、かなりの方に
興味を持って頂けたのではないかと思います。
その証拠に、イベント明けの月曜日に来店がありました!
カッティングプロッタと、大型プリンターの営業さんが。
お、お客様の来店もきっとあるから・・・(震え)