コンテンツへスキップ

takaがカッティングシートを使い始めたのは、確か高校生の頃。

 

競技で使うヘルメットを色を変える時に、色付きのステッカーがあるという話を聞き

市内の文房具屋さんに買いに行ったのが最初でした。

乾かす手間も無くシンナー臭くもない。

気分屋でイラチの俺にピッタリな素材だった訳です。

 

他の職場ではバイクのゼッケンやスポンサーデカール貼り、車の純正OPのデカールを貼るのを手伝ったりと

何かとステッカーとは縁があった訳ですが、

その集大成が・・・     コレ。

P1000056.jpg

 メッキ調ステッカーでフルラッピングしたその上にキャラクターを貼り込み。

 

P1000071.JPG 

まさかコッチ方面で結実するとは、本人も思いつかなかったよwww

 

ちなみにこの素材、ビューカルのスターメタルという素材ですが、施工性最悪らしいですwww

元々車両のラッピングなんて製造メーカーからすれば想定外なんだから、

最悪もなにも使うなって事なんでしょうが、目立ちたい一心でこの素材に決めた俺が

その事実を知ったのは材料が手元に届いた時でした♪

 

暫く見たくないと思わせる程の難易度でしたが、喉元過ぎれば何とやら。

もう一台やってみようかと思ってる自分が居たりしますw

暫くぶりで御座います。

ブログ放置で何をやってたかといいますと・・・

コレです。

 

P1000013.JPG

一見普通のリトルカブ。

 

が、よく見ると・・・

 

P1000018.JPG

カーボン調シートを貼り付けてあります。

しかも車体全部www

 

元々軽いノリで車体色を変えるつもりだったんですけどね。

カブの場合、ココがフレームでこっからボディとかの境目がないもんだから・・・

気が付けば全バラ。

 

P1000015.JPG

元々リムは貼る予定じゃなかったんですが、

スポークを新品に張り替えるのにホイールをバラバラにするじゃないですか。

そうしたら貼ってみたくなるじゃないですか。

 

ん~ もう一台作れといわれたらちょいと悩みますwww

 

 

 

 
P1000220.jpg発売日が伸びたり縮んだりと、納車日が全く決められなかったツンデレNC。
本日入荷致しました。

やはり価格が安い事もあり、豪華装備てんこ盛りという訳にはいきませんが、
必要にして十分な装備でカスタムの余地もあると考えれば納得です。

んで、ここからが本題。
新車を展示しているだけではつまらないので・・・
スコッチカルシートで色を変えて販売します。

約40色の中から色を指定して貰い、 お気に入りの色にして納車。 
痛単車にすることも出来ますが、それは個別の御相談って事にw

お値段据え置き、メーカー希望小売価格のままでやります!

俺の睡眠時間が減るような気がするのは気のせいか。