コンテンツへスキップ

バイクとは直接関係有りませんが、この度中央ホンダでは業務増強を図るべく

トラックを一台増車することにしました。

 

今までの中央ホンダのトラックにはなかった大型車両です。

屋根があって バイクが積めて 高速道路も得意な車。

 

車種選考にあたって一番気にした事は、ホンダで販売されているバイクが収まるサイズの

室内容積であること。

たったそれだけですが、Hondaの場合50ccスクーターからGL1800まで作っています。

50はともかく1800は・・・  普通であれば2tのパネルバンですがそれでは色気がない。

やはり旗艦を納める車両としてふさわしいものを準備したい。

雨風を凌げるだけではなく、喜んで頂ける車両にしたい。

 

広島ではあまり見かけない車両ですが、きっと喜んで頂けると思います。

詳細は車両が届いてからお知らせしますね。

 

車検で入庫しましたDR-Z400SM

普通であれば、整備項目に沿って点検して、持ち込みで検査>合格>納車の流れなのですが、

このコの場合ちよっと勝手が違います。

ヘッドライトの明るさがギリギリなので、ちょっとでもコンディションが悪いと光量不足で車検落ち。

 

この場合の解決方法として

ノーマルにはないヘッドライトリレーを追加し電圧降下を抑える。

高効率バルブに交換する。

キセノンバルブに交換する。

 

ノーマルにはないリレーを追加するのも正解ですが、単独でどこまで明るくなるかは不明。

それであれば高効率バルブと併用するのが正解でしょう。

最後の手段HIDは安いものも沢山出回ってますが、耐久性については未知数。

ですが普通のバルブにはない明るさは魅力。

 

信頼性を取るか明るさを取るか。 全ては御客様の判断次第♪

 

無改造で車検通るバイクに買い替えってのはナシの方向でw